最終更新日 2023年5月12日 by plexus
「マツエクの施術後の注意点が知りたい」
「マツエク後の正しいクレンジング方法が気になる」
「クレンジグ剤の選び方は?」
パッチリとした魅力的な目元を作ることができるマツエクは、非常に人気の高い美容施術の1つです。
ただ初めて目元にエクステを使用したという方にとって、少しでも綺麗な状態を長持ちさせたいと感じているなら、普段のスキンケアには特に気をつける必要があります。
目次
マツエク後は普段以上に洗顔方法などを見直す
マツエクは専用のグルーと呼ばれる接着剤で目元に固定されていますが、正しいお手入れをしていないと簡単に外れてしまうためマツエク後は普段以上に洗顔方法などを見直すようにしましょう。
目元にエクステをした後でもい1~2時間後から入浴や洗顔を行うことは可能だといわれていますが、施術直後はグルーが完全に固まっていないことで取れやすい状態となっています。
そのため施術後2時間程度は入浴、洗顔に加えて、サウナやプールも避けるようにしましょう。
施術を受けた後はシャワーを直接かけるのはやめる
お風呂に入る時にシャワーを顔に直接かける人は多いですが、シャワーの水圧はカールによって上向きになっているエクステが曲がったり、外れる原因となります。
そのため施術を受けた後はシャワーを直接かけるのはやめて、両手でお湯をすくい目元付近を優しく洗うようにすることがポイントです。
クレンジング剤はマツエク対応の商品を選ぶ
そしてメイクを落とす時に使用するクレンジング剤は、マツエク対応の商品を選ぶことが大切です。
様々なタイプがありますが、この中でも特に目元への負担をかけないのが泡タイプで優しく汚れだけを洗い流すことができます。
参考/クレンジング卸
マツエク後に行うべき正しいクレンジング方法の流れ
マツエク後に行うべき正しいクレンジング方法の流れとしては、顔全体を洗う前に最初にアイメイクを落としていきますが、このときクレンジング剤はエクステ部分に触れないように指やコットンを使用して、上から下に向かって優しく落としていきます。
アイラインの汚れはエクステ自体に刺激を与えないようにするためにも、クレンジング剤を綿棒に馴染ませて落とすようにしましょう。
その後目元の汚れを落とす場合には、洗顔料をしっかりと泡立ててから目元を泡で包むようにして優しく汚れを落とします。
水やお湯を両手でやさしくかけて洗浄成分が目元に残らないようにする
このときエクステ部分は毛の根本から毛先に向かって沿うように洗うことが大切で、基本的に指が触れて摩擦を起こさないためにも、泡だけで汚れを落とすことが大切です。
十分に汚れが落ちたら、水やお湯を両手でやさしくかけて洗浄成分が目元に残らないようにします。
顔の水分をふき取るときには、タオルをまぶたの上からポンポンと叩くようにしてふき取ることが大切で、タオルの繊維にエクステが絡まないようにしましょう。
まとめ
タオルを使用する以外には、ドライヤーの冷風を目元にあてることで乾かしたり、柔らかなティッシュでふき取る方法があります。