プロパンガス会社を選ぶ際に押さえておきたいこと

プロパンガス会社を選ぶ際に押さえておきたいこと post thumbnail image

最終更新日 2023年5月12日 by plexus

今よりも条件の良い会社があれば契約したい、引越しにあたりガス会社と契約しなければならないなど様々な理由によって、ガス会社を探している人もいるかもしれません。
多くの人が良いガス会社と巡り会いたいという考えを持っているかもしれませんが、販売店を選ぶにあたりまず多くの販売店があってどうやって選べば良いのかわからないという人は多いものです。

ゼロエネルギー住宅を選ぶことのメリット

プロパンガスの販売店は全国に18000件

ガス会社を選ぶ際にはいくつかのポイントを押さえておきたいので、それらをチェックした上で、自分の家庭にあったガス会社を選ぶことが求められます。
そもそもプロパンガスの販売店は、なんと全国に18000件もあると言われていて、供給エリアが販売店により分かれているのが実情です。
販売店の数が多く、住んでいる地域によりおすすめとされているところもバラバラなので、ここが良いという簡潔な答えを出すのは難しいことです。
そのため自分で信頼できるガス会社を選ぶことが求められます。

石川県のプロパンガス会社・LPガス販売店一覧【まちがす】

料金はお得か、適切か調べる

ガス会社を選ぶ際のコツとしては、まず最初に料金がお得なのか、また値段は適切であるかどうかを調べる必要があります。
最大の基準は料金の安さと言えますが、自分が住んでいる地域の販売店同士を比べ、どこがお得であるのかをまずは見極めましょう。
比較するのは面倒だし、とこのお店を選んでも変わらないと思う人もいるかもしれませんが、プロパンガスの場合には、販売店ごとに価格の幅が非常に広い事が一つの特徴として挙げられます。
都市ガスや電気などとは異なり、はるか昔から料金に関しては何の規制も設けられておらず、それぞれの販売店が独自で価格設定を行うことができるのです。
同じ地域でも二つの店舗を比べてみると、なんと値段が2倍以上違うということも珍しくないほどです。
販売店を切り替えることで、1年間で10万円も節約につながったというケースも報告されている為、あまり無下にはできないでしょう。
このようなことからお得なガス会社と契約したいと考えるのであれば、しっかりと料金の比較を行うことが重要です。

東電基本料金と従量料金に注目する

料金の比較を行うときには東電基本料金と従量料金に注目することが求められます。
一般的にプロパンガス料金は基本料金と従量料金の二つで構成されていて、販売店を比較する場合には、この二つがそれぞれいくらに設定されているのかをチェックします。
プロパンガスの使用量にかかわらず、毎月かかる固定料金が基本料金であり、ガスの使用量に応じてかかる料金が従量料金です。
一立方メートルあたりの単価にガスの使用量をかけて総額が決定します。
このようにして料金を比較することで安いお店を選ぶことができますが、中には安すぎる設定になっているところがあるのも事実です。

あまりにも安すぎる場合には注意が必要

あまりにも安すぎる場合には注意が必要と言えるでしょう。
新しく顧客を獲得しようという目的で、契約の時にだけ安くて魅力的な料金を提示しているところも見られます。
このような所は契約が終わった後にどんどん値上げを繰り返して、利益を得ているのです。
安いからといって契約したのにも関わらず、知らないうちにどんどん料金が値上がりしていて、かなり高くなってしまったということでは意味がなくなってしまいます。
比較している時にかなり他の店と比べてお得だと感じた場合には、すぐに契約するのではなく、値上げに関する条件についてチェックするようにしましょう。
記載がなければ販売店に聞いてみるなどして、今後の値上げについてしっかりと確認しておきましょう。
特に訪問販売などの場合には、このような方法が多く使われるため、極端に料金が安いと思った場合にはしっかりと確認することが求められます。

料金だけでなくその他にかかる費用も確認する

そして契約にあたり料金だけではなく、その他にも費用がかかることを覚えておかなければなりません。
その費用について契約条件には明確にされているのか、しっかりと説明がなされるのかなども、有料の販売店を見極めるポイントの一つと言えるでしょう。
最低契約期間はあるのか、また契約期間内に解約した際に解約金を払わなければならないのか、無償貸与契約を結ぶとなった場合毎月の支払い里や支払い期間はどれくらいなのか、契約や解約の際の開栓、閉栓作業に関して費用は発生するのかなどが挙げられます。
これらが契約書などにわかりやすく書かれている、もしくはしっかりと説明をしてくれる販売店は、安心できると言えるでしょう。

無償貸与契約について

ガス機器やガス管の設置にかかる費用を、一度販売店が肩代わりし、毎月のガス台と一緒に少しずつ返済していく方法が無償貸与契約と呼ばれるものです。
特に新築住宅などでガス機器やガス管の設置を予定している場合には、その費用を販売店に確認し、契約を結ぶのかそれとも自分が最初から全額を支払うのかを決める必要があります。
安全にプロパンガスを利用していくためにも、心配なことや分からないことがあった時に丁寧に説明をしてくれるか、日頃のメンテナンスやトラブルの際の対応がきちんと行われているかどうかも非常に重要です。

まとめ

緊急の際にすぐに連絡がとれて、迅速な対応ができる体制が整っているかどうかもしっかりと確認をすることが大切です。

Related Post