ゴールド積立くんでリスク分散投資を

ゴールド積立くんでリスク分散投資を post thumbnail image

最終更新日 2023年5月12日 by plexus

将来的にもらえる年金は年々目減りしていっているし、銀行にお金を預けても利息が低すぎて一向に増えてはいかない、確かにリスクはほとんどないものの増えていかない事そのこと自体がすでに生活にとってはリスクだったりします。
実際には物の価格が上がっているのにお金が増えていかないのであれば、それは結局価値が下がるという事にほかならず、ある意味ハイリスクノーリターンな商品なのが銀行預金といえるかもしれません。
例えば今は1000円を銀行に預けていて1000円で2キロのお米を買えたとしても将来的に物価が上昇し同じ1000円でお米が1キロしか買えなくなってしまったら、銀行に預けているだけで金額が半分になってしまったことになります。
そのように実はリスクが全くないように見えてしっかりと内在的リスクがあるのが銀行預金です。
そこで将来への備えのために投資を考える人は少なくありません。
投資には様々な種類がありますので、簡単にご紹介します。

 

株式投資

まずよく話題にあがり身近に感じるのが株式投資ではないでしょうか。
会社の株を買う事で、その会社の株価が上がれば差益を受け取る事ができますし、もし大きな利益を出す事ができる優秀な企業であれば配当金や優待などのおまけもたくさんついてきます。
特に優待は、その優待目当てで株を買う人も多くいるほど、株式投資をする上での一つの楽しみにもなっています。
レストランなどの株であればそのレストランでのお食事券がもらえたり、サービスを提供する会社であればそのサービスを無料や割引で受けられるようなチケットがもらえたりします。
ただ、いくら業績が良い企業であっても購入時にすでに割高な金額になっている場合はほとんど株価が上昇せず横ばいで、差益を得る事は難しいといったケースもあります。
その購入時の割安感を確認するためにPERなどの指標を使うのですが、このあたりはある程度勉強して知識を得ていないと理解が難しい分野でもあります。
そのため株式投資をするには株に対する知識や、会社が発表している数字の読み方、またさらには社会全体の動きや業界のトレンドまで理解しておくことが望ましいです。
昔はまとまった金額が用意できないと参加できなかった株式市場ですが、NISAなどの登場により少額でも簡単に参加できるようになりました。
ですが少額とはいえ、日々の情勢のキャッチアップや株に関する知識がいらなくなったわけではないので、素人が簡単に手を出すのは依然として少しリスクがあります。

 

外貨トレード

また株式投資以外にも、FXといった外貨トレードによる投資なども最近はとても人気があります。
こちらは株式投資のように銘柄に関する数字や知識を必要とすることが無く、シンプルに外貨を買ったり売ったりすることで利益を生み出す事ができるトレード方法です。
ただし、レバレッジといって実際に持っている金額よりも大きな金額の売り買いができるため、思わぬ大きな損を生み出してしまう可能性があります。
株式投資のように倒産などによりゼロになるというリスクはあまりありませんが、自分の預貯金がゼロになり投資できなくなるというリスクは十分に考えられます。
またこちらは会社に関する知識は必要ないものの、毎月発表される勤労統計などの指標で大きく値動きを起こしますので、社会情勢についての知識は不可欠なものになります。

 

ゴールド積立くん

そしてそのような投資方法とともに最近人気がでているのが金を購入することによる投資です。
なかでもゴールドリンクのゴールド積立くんという商品は、これまで大きな金額を用意しないと参加できなかった金投資に、少額から手軽に参入することができるようにした商品で、最初から購入価格をきめて投資をおこなっているので毎月かかる金額がかわってしまうという事がありません。
最初から購入する金額がきまっているので、金の値段が上がっている時期には少ない量になりますし、金の値段が下がっていれば多くの量を買う事が出来ます。

関連記事・・・株式会社ゴールドリンクの職場環境は?口コミなどから調査

これにより、毎月の生活に影響を与える事がなく固定で出費がおこることになりますので安心して投資を行う事が出来ます。
また各個人に対してオーダーメイドで設計されるため、一律でいくら買わなければいけないなどの決まりがない事もうれしいポイントです。
金の発掘量は年々減ってきていますがニーズは依然として高いので今後も価格が上昇していく可能性が高い商品ですし、様々な投資とあわせてリスクを分散して投資するにもおすすめです。
投資で大切なことはリスク分散ですのでどのような社会局面になったときでも下がるものもあれば上がるものもあるという状態にしておけば、大きな損をだして将来的に困るという事が起きにくくなります。

 

まとめ

ゴールド積立くんのように少額からコツコツとためていけるタイプの投資は割と安全な投資に分類されますし、株価の値動きと異なるトレンドを取りますので、リスク分散としては大変おすすめできます。
 

Related Post