実業家と人気若手女優と孫正義の矛盾

実業家と人気若手女優と孫正義の矛盾 post thumbnail image

最終更新日 2023年5月12日 by plexus

実業家は、有名女性芸能人との熱愛報道が毎月のように報道されており、近年では女優の剛力彩芽さんと「前澤友作社長」や女優の石原さとみさんと「前田裕二社長」が大きな話題を呼んでいましたが、過去には女優の伊藤美咲さんと「榎本善紀社長」や女優の観月ありささんと「青山光司社長」が記憶に新しい所です。

前澤友作社長は、1975年11月に千葉県鎌ケ谷市の一般家庭に誕生しましたが、ハードコア・パンクバンドを結成していたことから20歳に時に輸入レコードと輸入CDの通信販売を手掛けました。

その後、自らをメジャープロデュースする「有限会社スタート・トゥデイ」を設立するとともに同社を東京証券取引所に1部上場させ、2004年12月に「ZOZOTOWN」を設立しました。

 

剛力彩芽さんと前澤友作社長

現在では2019年の株式公開買付でZホールディングス株式会社に全株式を売却し、2019年11月には熱愛中とされていた剛力彩芽さんと破局しています。

剛力彩芽さんは、2002年の第8回全日本国民的美少女コンテストで第二次選考で落選したもののオスカープロモーションにスカウトされた女優であり、「ミスタードーナッツ」や「積水ハウス」などの大手企業のテレビCMに主演していました。

剛力彩芽さんは、フジテレビ月9「大切なことはすべて君が教えてくれた」や「ビブリ古書堂の事件手帖」などのテレビドラマに出演するものの大根役者ぶりを露呈してしまっただけでなく、オスカープロモーションの「ゴリ押し営業」と揶揄され露出自体が減少するとともに前澤友作社長との熱愛報道に活路を見出した女優です。

この点では、「ランチの女王」や「タイガー&ドラゴン」などの人気テレビドラマに出演し「電車男」で人気を博したものの演技力のなさで露出自体が減少した「伊藤美咲さん」と類似していますが、伊藤美咲さんは「榎本善紀社長」と結婚し2人の子供に恵まれている点では勝ち組と言える女優です。

 

榎本善紀社長の経歴

榎本善紀社長は、愛知県名古屋市瑞穂区出身で愛知県立鳴海高校卒業と学歴は芳しくありませんが、現会長の父親が「パチンコを製造していた「京楽遊機製作所」の創業者五十君の戦友であったことから京楽産業株式会社の社長に若くして就任した実業家です。

しかし、「ZOZOTOWN」の元社長だった前澤友作社長や「SHOWROOM」の前田裕二社長などのように自分の才覚で起業した人物とは全く異質の事業家であり、榎本善紀社長はバブル経済の崩壊後ギャンブルに費やす金額の急激な減少だけでなく「IR法」の影響による業績の悪化に対する手腕に注目が集まっています。

パチンコ業界は、「儲かるわけがない」や「競技環境が良くない」などマイナスなイメージに加えて、在日韓国人が経営しているイメージが非常に強く実際に在日韓国人が経営している店舗が多いことから「IT業界」のように様々な活路は見出すことが難しいことから榎本善紀社長は難しいかじ取りを強いられる実業家の1人です。

 

前田裕二社長の経歴

前田裕二社長は、榎本善紀社長とも親交のある「秋元康氏」やホリエモンこと「堀江貴文氏」から絶賛されている「IT業界」の寵児であり、2019年のゴールデンウィーク直前に人気女優「石原さとみさん」との沖縄旅行が報道され、一躍注目される起業家の1人となっています。

前田裕二社長は、スイスのチューリッヒおよびバーゼルに本拠地を置く「UBS証券株式会社」で株式市場において数千億〜兆円規模のファンドのアドバイザリーを行なってきた逸材であり、彼が創業した「SHOWROOM」は2017年には四半期で24億円の売り上げ増を実現したライブストリーミングサービスです。

前田裕二社長は、東京都渋谷区に本社を置く株式会社DNAの創業者にして代表取締役会長の南場智子女史の助力により同社内に2013年ライブストリーミングサービス「SHOEROOM」を立ち上げ、現在ではフジテレビとの共同事業やソニー・ミュージックエンターテインメントとの業務提携を経て株式会社DNAの会社分割に伴い「SHOEROOM株式会社」を設立している実業家です。

 

日本を代表する実業家孫正義

日本を代表する実業家は、ソフトバンクグループの創業者にしてスプリント・コーポレーションの会長やアリババの取締役などを兼務する孫正義氏であり、今年は前澤友作社長の「ZOZOTOWN 」を買収し子会社化したことで存在感を誇示しただけでなく「LINE」の買収を発表しています。

孫正義氏は、2019年ソフトバンクグループを赤字経営に転落させただけでなく、原子力発電に関する矛盾した経営方針が非難されている実業家です。

孫正義氏は、東日本大震災に起因する福島原子力発電所のメルトダウンを悲観し、自然エネルギーの普及と脱原子力発電をスローガンの再生可能エネルギーの固定価格買取制度を実現させました。

再生可能エネルギーの固定価格買取制度は、一般家庭に太陽光発電システムの普及を爆発的に促進させるとともに自然災害に対する備えの必要性を植え付けたものの、孫正義氏自身が大規模太陽光発電所を運用したことから麻生太郎氏の親族の「麻生グループ」や「オリックス」と同様に「政商」と揶揄されています。

Related Post